ルーターの調子が悪く、とうとう壊れてしまったようなので新しいものに買い替えました。
快適♪快適♪
あとは年末に向け、お部屋のお掃除しておかないと…。
先日、旦那さんとお休みが一緒になったときにお出かけしてきました♪
今回は、ここ!↓
ドーン!
これを見ただけでわかったあなたは城博士
または、地元で見慣れているか、かな?
正解は…
小田原城でした~。
ブログを見たのかな?連れて行ってくれましたYO♪
小田原城堪能しました(笑)
11月3日からは「菊花展」もあるらしいです。
準備が進んでいて、よしずで隠されてはいましたがたくさんの菊が並んでいましたよ~。
そして、移動~
目的地は…『真鶴』
前回家族でお出かけの際、後ろ髪を引かれる思いでスルーした地。
旦那さんが連れて行ってくれました
プリクロネタだということもバレバレで…。
恥ずかしい限りですが、まぁ、もう、ね
むぅちの推しキャラだったわけではないのですが、一番人気のカイさん本編で出てくる地になります。(たぶん)
地名は語られていないけれど、「お林」で検索するとわかりやすいかな~。
プリクロ聖地巡礼ダー!!!!
真鶴で最初に行った地は・・・
そうです(←?)
貴船神社
入口脇に駐車場有り。人は少なかったのだけれど、なぜか駐車場は満車状態
とりあえず入口の写真だけ撮って、むぅちたちは裏ルートへ(笑)
階段を上らず、車で直接本堂横まで移動。
↑階段上り切ったところからの写真。
自力で登ったらかなり疲れそうだ
神社の名称まで出てきていないのですが、お林近くの神社ってここくらいだと思うんだけど…。ほかの場所だったら失礼。
むぅちたちもお賽銭入れてお参りしました♪
その次に向かったのは
↑小林展望公園 です。
この場所はたぶん本編には出てきてないです。
↑駐車場横の木の根元でネコがお昼寝してました
近づいて撫でても逃げませんでした。
慣れてる子や。
展望公園には、パークゴルフ場がありました。
こちら、利用料がめっちゃ安い!
高校生以上200円、中学生以下100円
クラブとボールは無料貸し出し
むぅち、やったことなかったのですが、他にも遊んでいる家族連れや夫婦、グループがいたのでプレイすることに。
ルール知らなくても楽しめました!
が、大会なども定期的にやっているようで、真面目にプレイしに来ている方もいらっしゃったので最低限のルールとマナーは知っていた方が良さそうです。
※公益社団法人日本パークゴルフ協会さんのルールのページに移動します
むぅちも今、ルールを見たのですが…。
うわぁ…。むぅち、OBだらけだったわ(笑)
そのまま気にせず次を打っていたけれど、本来なら+2打ペナルティだったのね。
きっともっと凄まじいスコアだったんだな
↑景色もよかったですよ~。
パークゴルフで軽く汗をかいたむぅちたち。
展望台へ向かい景色を堪能。
展望台から「お林遊歩道」の入口が近いはずだったのですが、三ツ石海岸に行きたかったので
車で再び移動。
旦那さんが昔、遠足で来たことあるんだ、と言っていたので疲れる前に見ておきたかったのです。
むぅちももしかしたら遠足で来たことあったかなぁ?と思ったのですが実際に見た景色が私の記憶の中にある海岸と全然違っていたので、むぅちの遠足先はたぶん別の海岸だったのでしょう。
ケープ真鶴の駐車場に車を停めて三ツ石海岸まで下りました。
結構険しい海岸でした。石だらけ。
干潮時は向こうに見える三ツ石まで歩いていけるらしい。
この日は波も高かったし、干潮すぎていたので渡れませんでした。
家族連れさんや、サラリーマン風の男の人など、数名いましたが平日だったこともあり人はまばらでした。
階段も長かったのでここまで下りてくる人は少ないのかもしれません。
↑階段を上り切った場所からの三ツ石。
現地の方なのか、あれこれと詳しく教えてくれるおじさんがいました。
初島や大島の位置、静岡方面の熱海や網代などの位置も教えてくれました。
↑猫ちゃん。
この猫ちゃんの名前もおじさんに教えてもらったのに忘れちゃった…。
この子も懐っこい子で、触らせてくれました。
一緒にいた茶トラの子はすぐに逃げてしまいましたが
いやぁ、しかしきつかった。
日ごろの運動不足がたたって、むぅちはここの階段の上り下りだけでHPかなり削られてしまいまして。
お林歩くだけの体力があるかちょっと不安でした。
ここまで来たら行くしかないでしょ!
と、車を再び移動させ、お林遊歩道の入口近くの駐車場にとめまして。
お林遊歩道はどこかな~?と案内図を見るむぅち。
あ、あった!
現在地のすぐ横に入口???
ん?
横…だよね???
!?
こ、ここなのか!?
こんな看板も立っていたので、間違いないようです。
入り口ではなく、出口なのかな。
旦那さんと2人で遊歩道へ入っていったのですが、十数メートル入っただけでアウト
薄暗さと、木や草の生い茂っている感じが我慢できずUターン。
もう少し明るい時間だったらよかったのかもしれませんが、日が傾き始めていたのでね。
歩いたとしても数分の距離だとは思うのですが、怖かったんだよ
仕方がないので、車で再び移動。
お林の入口へ。
あ、展望台のすぐ近くだった…。
ぱっと見、道があると気づかないような場所に入口発見(笑)
近くで見ても薄暗い道です…。
日は傾いているけれど、まわりはまだ明るい。
なのに遊歩道は薄暗いのですよ~
写真撮れただけで満足しました。
行くなら明るいうちに行きましょう。
↓カイさんがお話していた内容と同じようなことが書かれていましたよ。
なかなかアップダウンの激しい岬のため、真鶴駅からバス・タクシー、または車でくることをお勧めします。
この日は一日楽しめました。
連れてきてくれた旦那さんに大感謝