本日、
”賞味期限から8年~9年経過した、パンパンになった缶詰”
の処理をしたむぅちです
2つあったうちの1つ、みかんの缶詰が本当にパンパンになっていまして。
爆発する前に処理しなくてはっ!と、処理の方法をネットで調べました
形が崩れるくらい変形してる缶だったのでね、穴開けた途端ブシューッって中身噴出してきてら怖いし(笑)
結果:普通に開けてOK
と言うことだったのでトライ!
シューっとガスは抜けたけれど、中身は普通の缶詰のみかんのままでした。
もっとグロテスクな状況を想像していましたが、普通のままで良かった
もう一つは9年物のコーンクリームスープの缶詰でしたが、こちらも普通の状態でした。
もし似たような状態の缶詰を見つけてしまった方は、放置せず早いうちに開けて中身捨てて処理しましょう♪
さて、前振りのショートトークはこのくらいにして。
今回お出かけしてきたのは
1日目
江の島・鎌倉⇒マホロバマインズ三浦(宿泊)
2日目
八景島シーパラダイス
一泊二日の旅でございます~♪
予定では、八景島シーパラダイスのみだったのですが急遽宿泊することに。
通過するからと言う理由で江の島・鎌倉が追加されました(笑)
旦那さんの夜勤明け。
心配でしたが
「寝ないで行く。ホテル着いたら夕飯前まで寝るから大丈夫」
と言うので、身支度整えて出発。
江の島到着したのが朝8時頃
江の島での予定はお昼に 生しらす丼+ハマグリを食べること と、
扇屋さんで江ノ電もなかを買うこと の2点。
しかし扇屋さんの開店は9時だし、お昼ご飯を食べる予定のお店の開店は11時50分。
は、早すぎた
と言うことで、江の島散策。猫ちゃんいるかな~?
一番奥の駐車場から堤防に上って撮影。
テトラポット、落ちてはまると出られないらしい。
危険!!要注意です。
ここで出会ったのはトンビさん。
かっこいいねっ
堤防から江の島↓
空の青と島の緑がいい感じ♪
こちら側からだとシーキャンドルが少ししか見えません
景色を堪能して、島の入口方面へ。
江の島、楽しみにしていたことがありまして。
っ「ポケモンgo」
事前に調べたところ、ポケストップも多いし、私の地元では出ないようなモンスターに出会えることを期待しておりました。
時間をつぶしがてら島でポケモンダー!
※島の住民の方が不安になっているそうで、写真撮り忘れましたが、夜間~朝のポケモンgoはしないでください、という注意書きがありますので皆さんルールを守ってプレイしてくださいね。
もちろん観光も忘れません。
が、さすが朝。エスカー動いてないですorz
体力のないむぅちと、夜勤明けでお疲れの旦那さんに徒歩で上まで登るという選択肢はない
猫ちゃんもちらほらいたのですが、人気者の猫ちゃん達にはすでに人が…。
遠目で見るだけで終わりました・・・orz
鳥居までの坂道を上ってすぐにUターン。
この坂道だけでもたくさんのポケストップに恵まれ、私の地元方面では出会えなかったビリリダマやコイル、たくさんの海系モンスターに出会えました~
のんびりプレイのため、まだトレーナーレベルが17だったむぅちが18にサクッと上がりました。新しいポケモンとの出会いに感謝
ポケモンを堪能してから、扇屋さんを目指します。
扇屋さんは、最近放送していた「はじめてのおつかい」で見て気になっていたお店。
江ノ電もなか自体は周辺のお土産店であればどこでも売っていそうですが、どうしても扇屋さん行ってみたかったんだ
路面を走る江ノ電も見たかったしねっ。
ちょうど通ったのでパシャリ。
目の前を通っていく江ノ電の迫力にドキドキ。
路面を通る電車と車のすれ違いにハラハラ。
慣れていないので心臓に悪い(笑)
↓江ノ電もなか
むぅちの父へのお土産で購入したため、中身の写真はありません(笑)
ああ!お店の写真撮り忘れたorz
購入後、再び江の島へ。
前日まで台風だった影響なのか常なのか、海風がかなり強く気持ちよかったです。
島に戻るとお店は開店準備に。
すると気になる張り紙が・・・
「本日しらすの水揚げがなかったため生シラスありません」
とかなんとか、こんな感じの文章があちこちに。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン!!!!
生しらす・・・・ 食べられ、ないんかい
考えてみれば確かに前日まで台風でしたしね・・・。海荒れてたし、漁でてないんだろうな。
とりあえず、旦那さんと話しをして、お昼をどうしようか悩んだ結果、お店があくまでまだ2時間以上時間があったので、鎌倉駅周辺に移動することに。
駐車場、どこにするか悩みながら鶴岡八幡宮周辺をグルグル。
よさげな駐車場にとめまして。
ここで、少し散策。
むぅちが気になっていた紅谷の「くるみっこ」
購入。
このくるみのゴロゴロしたところ。ステキです////
帰宅してからおいしくいただきました
その後、鶴岡八幡宮はスルー(えっ?そこスルーなの!?ってツッコミはなしで・・・)
鳥居の前は通りました。
安定のポケモンgo…。
歩きスマホはしないように、止まってからある程度のポケストップの位置を把握し、信号待ちなどでアイテム回収。
バッテリーセーバーをONにして、モンスター出現したら、邪魔にならなそうなところを探して足を止めて捕獲!
観光地では人が多いのでいつも以上に気を使います。
マナー大事。
小町通りで食べ歩き。
ここでもまた、むぅちが気になっていたお店へ。
Inbiss鎌倉さん。
ソーセージ!食べたかったんだっ。
オススメと書かれた「ダブルドッグ」⇒むぅちチョイス
「カラブレッサドッグ」⇒旦那さんチョイス
どちらもシェアして食べました♪
おいしかった!
暑かったのでソフトクリーム!
コーンの部分がラングドシャでできているクリミアソフト
ラングドシャ大好き!
ってことでこちらも1つをシェア♪
早く食べないと溶ける溶ける
濃厚ミルクのソフトクリームは牧場で売っているソフトに近い濃厚な味。
ラングドシャの部分はサクサクしていてグッb
しかし上手に食べないとポロポロこぼれます(笑)
このあたりで旦那さんお疲れモードになった模様。
そらそーだ、夜勤開けだもの。
歩くの我慢してくれていたみたいだったので、車に移動。
お昼を食べに江の島に戻ろうとも思ったのですが、生シラスないしなぁ~、と言うことでホテルに向かうことに。
(生しらすに縁のないむぅちなのでした。
機会があればまたチャレンジしたいところ。)
チェックインは15時。
時間を持て余してしまう・・・。
三浦海岸をドライブ。
到着したのは某ショッピングモール。
そこで時間をつぶしてからホテルに向かいました。
時間は5分ほど早かったのですが、チェックインさせてもらえました~
宿泊先:マホロバマインズ三浦
バイキングプランを選択していたので、夕飯はバイキングだー
こちらのホテル、十数年くらい前に旦那さんち家族、5世帯というそこそこの人数で利用したことがありまして。
旦那さんのおばあちゃんチョイスのホテルでした。
ここのホテルのいいところは部屋が広い!
マンションをホテルに利用しているためなのか、はまたまホテルをマンションのように作ったのかはわかりませんが、とにかく広い!
のんびりくつろげる空間がお気に入りです♪
バイキングもわくわく
カニ!カニ食べるよ!と息巻いておりましたが…。
むぅちの舌が肥えたのかわかりませんが、イメージしていたよりもパサついていてジューシーさがなく、結局それほど食べませんでした。そこだけ残念。
カニだけ食べるよりも種類をたくさん、少しずつ、食べました。
おいしいモノたくさんあったのでね。
10月には秋の味覚バイキングも始まるようなので、気になる方はぜひ宿泊してみてはいかがでしょうか?
夫婦二人で宿泊のため温泉は利用しませんでした~。
旦那さん家族と一緒だったりするとチェックイン後、食後、起きてから、の3回は温泉入るのですが、一人だと恥ずかしくて//////
部屋風呂で(笑)
ここでもポケモンgo(笑)
お部屋からでもポケストップが反応するので、アイテムいっぱいになりました♪
ホテルで1日5回、不定期でモジュールを使用してくれるらしいです。
むぅちは逃しましたが、本館だけなのかな?
翌朝、せっかくなので海岸を散歩。
朝日!
まぶしっ
まぶしい・・・
↑海岸から見たホテル本館。
むぅちたちは別館に宿泊しました。
温泉をたくさん利用したい方は本館に泊まる方が断然便利ですよ。
↑砂浜に鳩の足跡♪
海岸近くのファミリーマートで飲料をかったのですが、そこの店員さんの愛想がとても良くて好印象!
さて、この後は朝食バイキングでお腹を満たし、八景島シーパラダイスへ。
シーパラ編はまた今度。
急いで書いたので、誤字脱字多いかと思いますが心の目で読んでスルーしていただけると幸い・・・。