今の仕事に就くようになってから、某アニメのラッピング電車とすれ違うことが増えたむぅちです。可愛くていいね。
さて、先日、高加水パンを作ってみました。
びっくりなのよ~。
外側カリっとしてるのに中はもちッとしてて。
焼きたてはまさにそんな感じで。
作れないけどエアリ~で軽い焼き餅って感じ。(たとえがヘタだな)
あ、作ってみたのは、チャバタと言われるパン。
動画数種類見て参考にさせていただきました。
加水率100% というかなりの比率でつくりました(笑)
使った粉は初心者でも扱いやすいという
リスドォル。
cottaさんで購入しました。
あとは、モルトパウダー!
使うのは少量ですが、この子がかなりいいお仕事してくれてます。
↑今回頼んだ分。
粉だらけです。春よ恋、リスドォル、全粒粉、イーグル。
たくさんパン作らないと!鮮度が命っ。
(こんなことしてるから太るんだよ…)
楽しかった!
作り方などは興味持った人は動画探してみてください。
手ごねいらず(笑)
水と粉の馴染ませ方や、捏ね方が独特ですが、たのしかったよ!
クープいれたかったんだけど、包丁では上手に入れられず…。カミソリかクープナイフあった方が良いのかな…。
むぅちでもちゃんとグルテン上手にできた。
気泡の層もちゃんとふっくらしていたのでたぶん成功。
(チャバタ自体初めて食べたので…)
翌日に持ち越した分は食べる前にトーストしてさらにパリッとさせていただきました。
シチューのお供にしたり、サンドにしてみたり、バターとはちみつでたべてみたり。
冷蔵発酵もOK?なようなので、夜こねておいて1次発酵を冷蔵庫で、ってこともできるそうなので今度そのパターンもやってみたいところ。だけど、仕事ある日に朝から成型して焼くのは時間がなさそうなので仕込むなら休日前夜かなぁ。
個人的には夜時間があるなら焼いちゃっておいて翌日食べる方がいいかな。
焼いた状態で冷凍もできるらしい。(まだちゃんと調べてないけど)
たくさん焼いて冷凍しておこうかな。
お弁当にチャバタサンド作って持っていける!
近日、時間があればコルネを作る予定。
練習用に安価なコルネの芯を買いました~♪
6本もあるのがうれしい。少しサイズが小さいんだって。
中身、チョコじゃなくてもツナマヨとかお惣菜系入れてもおいしそうだよね~。
気力があったらチャバタもまた作ろっと♪
あ、でも他の種類のパンにしようかな。中力粉使ってみたくて仕方ないっ。
オススメ