ふぅ。
皆さんはビジネスマナーってどこで学びました?
むぅちね、今までビジネスマナーなんて無縁の仕事しかしてこなかったので、ちゃんと習ったことないんです…。
大学で習う?それとも社会人になってから就職先の会社のセミナーとか?
就活してて思ったのですが、40代にもなってビジネスマナーも知らないのか、と思われてたりするんだろうな、と思いながら面接とかで簡単なテスト受けてたりするんですが。
ビジネスマナー、全然わかんないの
どっちが上座でどっちが下座とか、名刺の受け取り方、渡し方。
そのたもろもろ。
接待なんてしたことないし、されたこともないし、名刺なんて自分のものを持ったこともないし…。(オフ会用のお遊び名刺みたいなのは作ったことあるけど!会った人に手あたり次第渡す感じだったし。)
関係なかったから覚えてこなかったし、覚えようという発想もなかったんだけど。働いている人からしたら「えっ?知らないの??」ってなるわけでしょ???
むぅちが社会人になった頃に習ったのなんて、本部の偉い人に手の甲をツンツンされて、「これ、なんていうかわかる?」と聞かれて「わかりません」ていったら、「セクハラっていうんだよ(笑)」って教えられたくらいだよ…。
教えられないままこの年になってしまったわけだけども、個人で学べるかしら…。さすがに恥ずかしくなってしまって
若い子の方がよほどしっかりしてるわ
会社によってルール違うとかないの?一般的にはこう!っていう共通ルールなの?
ボリュームあってゴメンね…。恥を承知で書いてみたよ。
さて、前振りはこのくらいで…。
さあさあ、フィナンシェだよっ。
夫と一緒に焼きました
あ、加工しないままUPしてしまった…。
型はブリキ製の、「マドレーヌカップ型」を利用。
このよく焼けた部分のサックサクがもう////
出来たてがおいしかったです。冷めてもおいしいけどもっ。
夫はとくにこのサックサクな食感が大好きで。パウンドケーキも焼きたてのサックサクが好きだし。(パウンドケーキは本来、袋に入れて日をおいてしっとりとさせる方がおいしいと言われてます)
コーヒー、いつもは砂糖を入れるのですが、お菓子が甘いのでブラックで。 いい!最高だねっ。
フィナンシェって卵白だけを使うんだね。今回のレシピでは4個分。
(でもむぅち家の卵はLサイズだったからたぶん分量よりも多かったかも?)
で、余った卵黄4個は…。
醤油漬けにしましたとさ。今夜のおかずにするんだっ。きっとおいしい醤油漬け卵黄になっているハズ。楽しみ~
アーモンドプードルは専門店さんで購入。スーパーで小袋を何個も買うよりは安く購入できました。
バターケーキに分類されるのかな?バターの風味を楽しむためにも、ちゃんと無塩バターを購入しました。
焦がして入れるんだけど、この「焦がす」工程がなかなか難しかったです…。
どのくらい?もうすこし?もうすこしかな??あ、焦げすぎ!??
と、なってました(笑)結果的にはいいお色だったのでセーフ。
無塩バターを使ってよかった。焦がしバターの風味がいい!
夫がいっていましたが、ケーキ屋さんでフィナンシェとか焼き菓子を自分のために買おうと思うと値段で躊躇うけども、自分で作ってみるとあのお値段は納得だよね、と。工程の多さや材料費諸々考えるとね。
準備から片づけまでを考えると、やはりちゃんとした価格設定なのだと思います。
今回使った型、ブリキ製のマドレーヌカップ型。
ブリキの型は使っていけばいくほど油が馴染んで型離れがよくなるそうで。今回は1回目ということでバター塗って粉を振りましたが型から抜くのはちょっと大変でしたね…。
メンテもちょっと大変でした。ブリキなのでサビないように。長く使うためには手間がかかるのですね。これも使ってみないとわからなかったこと。使い捨てのアルミカップ使った方が断然楽だと思います。
さて、作るまえに気になったことが。
むぅちの持っている本以外にレシピで良いのがあればその作り方をマネしようかと思っていたのですが。
全然真反対のことを言っている一文が…。
「焼く前に○時間(○○分)生地を休ませます」
または
「粉を入れたらさっくりと混ぜ、すぐに型に入れて焼きます」
こまる~…
どっちが正解なの~?
本には、焼く前に1時間常温で休ませるってなってて。
でもプロが教えるレシピ、みたいなのを見るとみんな即、型に流して入れてて。理由もあるようですが、グルテンがどうとか難しそうなお話だったのでスルー
まぁ、本も20年前のものだしな…。
ということで今回は休ませることなく型に流し込んで焼いたのですが。
食べ比べることもないのでまぁいっか、と。(←この辺がむぅちクオリティ笑)
使ったオーブンは、新しくお迎えしたスチームオーブンレンジ。
予熱で180℃設定して。
時間はレシピ通り20分。
みるみる焼けていくフィナンシェ。
しかし、この時失念していたことが…。
オーブンの説明書に「指定された時間より短く設定して様子を見ながら追加で加熱してください」とどこかに書いてあったことを…。
20分フルで焼いてしまったので、色は結構ついちゃいました。
真ん中膨らんでたんだけど、写真撮るころにはしぼんでしまった…。
完成品はおいしかったので問題なし!
いつになるかわからないけど、次はラングドシャだー!
絞り口買ってこないとかな…。ビニールの端っこ切るだけでいいかしら…。
最近、あまりに運動をしないのでお散歩をしたむぅち。
結構歩いた!
ちょうど到着したころに、写真右の方でカモに餌をあげだした人がいまして。
写真に写っているカモたち、餌に向かって一直線です(笑)
写真撮った後、カモのえさやりを眺めボーっとしました。
鳩に餌をあげようと、ハトの餌、をカバンに忍び込ませてあったのですが鳩は見当たらず。
諦めて帰ろうと思ったとき2羽だけ降りてきたのであげました。
かなり警戒心が強かったので、手乗り鳩にはせずソーシャルディスタンスを意識して遠くに投げてあげました。
カモも食べるんだね…。わざわざ陸に上がってきてコーンだけ食べてました。粟とかはさすがに食べないか。
部屋の換気も意識してやるようにしているのですが、最近の花粉の多さにびっくり。換気してるだけで部屋の中でもマスクしてないとくしゃみは出るし耳の奥や目はかゆくなるし…。
布団を干せば寝付けなくなるし…。
空気清浄機大活躍です。
洗濯物も室内干し決定ですね…。