最近、天候が安定しないせいか、私の手入れ頻度が少ないからなのか、バラがかなりダメージを受けていて切ないむぅちです…。
芽かき、葉の間引き?をしていなかったり、急に冷え込んだりしたせいだと思うのだけれど、新芽がヘタってしまったり、うどん粉病になってしまっていて…。
先日一気に手入れしました。
そろそろ2回目の開花がはじまっているのでなんとか無事に咲かせてあげたいところ。
今回は切り花にせず苗のまま愛でたいと思います。
さて、お出かけの話。
先日。5月22日~一泊で東京へ。
目的は…
ももいろクローバーZ 10th Anniversary
The Diamond Four ~in 桃響導夢~
いえーい
ももクロのライブにいってくました。
旦那さんがとってくれた「着席指定席」での参戦です♪
行く前にねぇ、勉強しました(笑)
むぅちがまずやったこと。それは…
メンバーと色を覚えること!!!!(そこからかいっ)
だってむぅち、モノノフではないんだもの(笑)
ももクロ好きだけどね。
旦那さんが見てるももクロちゃんとかもときどき一緒に見てるけどね?
私よりもたぶん、旦那さんのお母さんの方がよっぽど詳しいよ?(笑)
好きなものが一緒って、親子だなぁと思いました。
話を戻して。
コールやら振りやらをね、公式サイトみたり、動画で覚えようとしたり。
でもね…でも!!!
残っている動画はほぼ6~5人で活動していたしていたころのものばかり!!!
ほら、いまはももかちゃん脱退しちゃって4人じゃないですか。
コール…どうなるよ?
Overtureなんて特に今どうなってるの!?
ファンの間でこんな案はどうですか?的な候補はいろいろ上がってるけど公式では触れておらず。
で、いろいろ調べていたら、前日の21日に実質公式から動画で発表が。
とりあえず、その動画をみて頑張って覚えたつもりになりました。
当日、車で移動。
秋葉原のUDXの駐車場が24時間での最大料金があったのでそちらにとめて。
(ホテルの駐車場は予約必須だったり、結局有料だったりと使い勝手がよろしくなかったので)
まずは秋葉原でライブの必需品(?)を購入しました。
↑ペンライト
ネットでみるとももクロのライブに行くなら1本は用意しておかないと手持ち無沙汰になるとのことだったので。
公式のを購入することも考えたのですが、とりあえずの初参戦ですし、今後もライブに行くほどのモノノフになれるかもわからなかったので、安価なものを専門店で購入。これ、買うととボタン電池10個付いたシートが1本毎についてくるという太っ腹!!
4本買っても、公式のペンライト1本分くらいのお値段(笑)
色も豊富でこれなら代用可能だろう、と。
フフ。これだけでモノノフ気分になってしまう単純なむぅち。
こちらのペンライト、短いのですが
↑100均でかった、ペットボトルホルダーに4本入るサイズ。
帰ってきてから気がづいた…。
ホントピッタリ。
でも、会場についてから思ったのは「短すぎたか・・・?」
みんなが持ってるのもうちょい長かったようです。
荷物をもってホテルに移動。チェックイン前でしたが荷物を預けて物販へ。
東京ドーム周辺はモノノフさんたちであふれていました(笑)
11時から開始されていた物販。
お昼過ぎだったので多少の売り切れは覚悟していたのですが。
あ…。箱推しのTシャツ売り切れてる…。
モノノフ初心者のむぅちに箱推し以外のTシャツはハードル高くない!?
箱推しカラーの黒。 むぅちがその日着ていた服はネイビー…。
あ…。
暗くなる会場ではネイビーだって黒に見える!
と思ったのですが。
推しメン選んでTシャツ購入。
ロングタオルも推しメンカラーにしたかったのですが、売り切れ…。
みんな同じくらいスキだからどれでもいっか(←かえって失礼か?)と、残っていた色のタオルを購入。
旦那さんがチャームを4個買って。
その後、ガチャを数回。
ガチャ安いね!1回300円だって
(B'zはガチャ1回500円なので、安く感じてしまった。)
結果、購入したものはコチラ↓
↑左:ピンク(あーりん推し) 旦那さん
右:パープル(れにちゃん推し) むぅち
↓2枚同じものです。しおりんカラーのイエロータオル。
↑チャームは中身が見えない状態で販売されていて、結果↑。
チャームならさりげなくどこかにつけれるなぁとおもったのですが、むぅち、物の扱いが雑なので、チャームをどこかに落としそうで怖くてつけれませんでした…。
ストラップとかいつの間にかヒモだけになってたりするので
可愛く飾っておけるケースでも買ってこようかな。
ガチャの結果は↓
缶バッチ♪
こちらも飾っておけるように工夫したいと思います。
どんな飾り方がよいかなぁ。
開演にはまだまだ早かったのでホテルに戻ってチェックイン。
会場から近いホテルを選んだのでのんびりできました♪
で、開演時間が近くなってから会場へ。
指定のゲートへ行って、なかへ。
むぅちたちの座った着席指定席は2階3塁側でした。
ステージ全体が見渡せる場所で、座っていられるし初心者にはうってつけの席!
そういえば、入場するときにもらったものが…
ほぼハズレのステッカー(左) と デオドラントZ(右)
むぅちも見事に外れでした(笑) 旦那さんもハズレ(笑)
さて、時間まで会場を観察…。
ライブはほぼB'zしか行ったことがないむぅち。ワクワクします。
(他はミスチルのライブに1回いったくらい)
驚いたのは、椅子のない親子ゾーンがあった!
あれなら落ち着きのないお子様も安心して暴れられるね!
しかも周りは同じ境遇の親子連れ。
子供が暴れるのはお互い様って感じで観戦できそうですよね。
アリーナ後方には車いす利用の方用のブースも。
一段高くなっていて、見やすそうでした。
セットを見ると、スケルトンタイプでファンの頭上を通過していくムービングステージがあるんだな、というのは一目瞭然でしたね。
昔はスゲーと思っていたのですが、最近はもう一般的な感じなのでしょうか?
流れている曲も1曲を丸々流すのではなく、メドレー形式。
「そういえば今日のライブは120曲聴かせます、ってあったから、本当にこのくらいのペースで歌っていかないと終わらないよね」
と言う会話をしていました。
そう、この日の演目は「10年丸わかりDay ~120曲を1日で聴かせます!~」というサブタイトルがついていまして。
なかなかハードな感じしますよね?
終了時間押したりするのかな?とか想像したり。
まさかあんなことになるなんて…。
【むぅちの感想】
わっくわくしながら待っていたOverture。
生で「うりゃ」「オイ」が聴ける!
モノノフ一体となった、揃ったコールが聴ける!参加できる!
と期待過剰だった…。
あっという間に過ぎてしまいました(苦笑)
座っていた場所が悪かったのか、東京ドームの音響が悪かったのか。
やたらとモノノフの声がもわわーんと必要以上に響いてしまっていて何を言っているのか全く分からず。
むぅちの周りは大人しめの方々ばかりで、コールを叫んでいる人は小声。
聞き取れない…。
覚えたはずのコールは頭から抜け落ちていたし、バラバラに聞こえるからどこで入っていいのかもわからず。
「うりゃ」「オイ」もステージ近くの人とそれ以外の人で真反対の動きしてるし。
「うりゃ」で両手を前に出す人と「オイ」で両手を前に出す人がいて、どっちに合わせていいのかわからなくて。
あたふたしてるうちに終わってたよ
始まってみれば、1曲フルで歌ってるし、「あれ?このペースで大丈夫なのかな?」と思いながらもまわり見ながらペンライトフリフリして。
でもパワーアップと称して一部歌詞が変わっていたようで???
ステージはとにかくよく見えた!
会場全体が見渡せたので、ペンライトもキレイだったし。
自分の推しメンカラーにセットしたペンライトふってるの楽しい♪
そのうち、メドレーが始まって 「やっぱそうなるよね~」と思いながら聴いていたのだけれど。
個人的には聴いたこともないような曲も入っていて。
知ってる曲だ!とワクワクすればあっという間に終わってしまい。
慣れたモノノフさんたちでさえノリ切れないまま変わっていく感じで、メドレーの時は消化不良な感じでした。
あとは、バンドによるインストルメンタルメドレー
ステージではももクロの4人に扮したダンサーが影のみ映し出されて踊ってくれていましたが、むぅちの席からは横にずれていたためダンサーが見えずただ光が四角く浮かび上がっているだけ…。
映し出されているモニターを見ていたものの、歌がはいっているわけでもないのでただただ観戦。
再びももクロメンバー登場に沸くも、一度下がったテンションが持ち直すことはなく…。
ムービングステージで近くに来てくれてようやく
ああ…。はっきり見える////
れにちゃんがアクションしてくれるとついつい手なんか振っちゃったりして(笑)
かわいい、かわいいよ、れにちゃん
君のアクションが一番スキダー
そんなこんなしてるうちにステージは元に戻り…。
ジャイアンツの宣伝部長の宮本さんやジャビット君、藤村選手(?スイマセン野球わからない…)が登場。
一日早い極秘プロジェクトの公開などをしてました。
「明日の情報解禁までSNSで拡散しないでね」 と言っていたけれど守れなかった人もいるんじゃないだろうか…。
さて、後半のメドレー開始。
1曲フルで聴きたかったと思っていた曲もちらほらと入ってしまいガッカリ…。
ステージの移動やなんやでところどころテンション上がったけれど。
でも、こんな風に曲を聴いていて半分以上が過ぎても、120曲には程遠い数字。
まさか1フレーズメドレーでもするのか?と思っていたけれどそんな様子もなく。
あれよあれよと、いつの間にか終了…。
「アンコール」が響く中、不安がいっぱい。
さらにアンコール中に思ったのは。
(バラバラだな…)
音響が悪いのか?
私の座っている席が悪いのか!????
どう耳を澄ましても、「アンコール」の声はバラバラ…。
B'zのライブと比べてしまって申し訳ないけれど、他を知らないんだ。許してください…。
こんなにバラバラなアンコールでいいの?と思ってしまいました。
一部の人が率先して大声を出して合わせるでもなく、各々が少し大きな声で「アンコール!」と叫んでいいるので、バラバラすぎて気持ち悪かったです…。
B'zの時はどうだったっけ?
思い出せない…。
最近はウェーブもまばらでキマラナイなぁ…とは思っていたけど。
「アンコール」の声はそろっていたような?
あれ?ウェーブだけでアンコールって叫んでないのかな…。
お、思い出せない…。
アンコールでメンバー再登場でテンションがあがるものの…。
最後は「行くぜっ!怪盗少女」でノリノリになるもののっ
120曲はどこ!?
と思ったら、ライブで使われた曲+開演前の会場内で流れていた曲+退場中に会場で流れる曲を合わせて120曲になるよ、とのことでして。
仕方ないよね、とは思うものの、残念感がいっぱいでおわってしまったライブでした。
メンバーが4人になったことの思いとかも語ってくれていたのだけれど、むぅちの心には入ってこなかった(スマン)
今度行くことがあったら、メドレーのない普通のライブで参加したいな、と思いました。
その時にはペンライト長いヤツか公式の買おうと思います。
そんでもって、コールとかちゃんと参加できるようにも少し念入りに勉強しておきたいかなぁ。
ライブDVDでも買うか?
帰りの様子↓
人がたくさん(笑)
↑ドームの写真撮っておかなくちゃね♪
↑少し離れたところから。
さて、残念なことと言えば、もう一つ。
お夕飯。
最初は決まっていたのですが、ホテルを変えたことでノープランに。
むぅちが「ホテル近くのお店がホテルのHPに載ってたよ」ってことで行ったのですが…。
慣れない空間に落ち着かず。
個室のあるチェーン店にすればよかった、と後悔しました。
狭い空間苦手…。
味? そんなのワカンナカッタヨ。
2日目へ続く。