自炊・・・。
あこがれるよ、自炊。
ここでいう「自炊」とは、電子書籍に関する方の言葉で捕らえてください。
なんとなく、部屋を片付けたくなって。
そういえば、いまある本(主にコミック)を売りに出そうか捨てようか悩んでたんだよなぁ、と。
本を大雑把に数えたところ、約1000冊ほど。
売っても二束三文。
かといってそのままゴミにするのはもったいない。
普段はいらないんだけど(じゃまだから)、たま~に無性に読みたくなるコミックたち。
お風呂タイムでも大活躍するコミックたち!
そんな彼らを、場所を気にせず保管したいっ。
と、考えたら、やっぱ自炊かなぁ、と。
しかし、膨大な量を自炊するにはやっぱ専用のスキャナーはほしいわけで。
買うにしても高いしなぁ。
でも、増税前に買えるほど懐に余裕もないしなぁ。
出来ればカード払いは使いたくないし(カード便利だけど、私だと感覚麻痺しそうで怖いから。)
それに春先の出費もろもろ考えると、今は抑えたいところ。
稲葉さんのライブはずれたら、チケット代もろもろを自炊用スキャナー代に回そうかな♪
しばらく部屋は片付かないだろうけれど、しばらく様子見だ。
年末に衣料を大量に選別して捨てたから押入れが多少空いてるしね。
自炊サイトでも見て、旦那さんにも自炊よくない?ってさりげなくアピールしてみようっと。
☆:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:☆この先↓
注)ここから先は、昨日、ホワイトデーの動物園デートをしてきたという、ただのノロケ話になります。
他人の幸せに嫌悪感を抱く方はスルーでお願いいたします。
ハイハーイ。
昨日は早朝から旦那さんと動物園デートにでかけてきましたよ~
場所は、神奈川県横浜市にある
「ズーラシア」
オカピ押しの動物園です。
たまには一般道で行こう、と、高速は使わないことに。
前日早めに寝て、早朝家を出ることになりました。
がっ。
興奮しすぎてあまり寝れなかった!
遠足前日の小学生かっ!
服装、悩んだんですが、旦那さんが買ってくれた服を着て、コート羽織ってでかけました~。
日が出てくれればコート脱いでもイケル!と判断。(結果、脱いだのは室内にいたときだけでした・・・)
運転は旦那さんだったのですが、助手席で寝てしまうことのないようにがんばりましたよっ。
動物園には1番のり。
何せ開園の40分も前に着いちゃったからね。
車中でおとなしく待っておりました。
開園と同時に入園。
ぞうさんからはじまり、とっても広い園内をぐるりと一周。
幼稚園の遠足っぽい団体さんとか、カップルが多かったかな?
あとは、家族連れも数組。
平日だったから、空いていてとっても見やすかったです。
あんなにのんびりと動物園を見てまわったのは久しぶりじゃないだろうか・・・。
一つ一つ写真も撮りまして。
途中からは旦那さんとも手をつないで歩いたりして
デートらしく過ごせました
残念だったのは、途中で雨がぱらついてしまったことと、冬の寒さのため、外に出ていない、又はお休みの動物たちが多かったことかな?
動物園一押しのオカピも、寒さが苦手らしく、建物内にて1頭だけ見ることができるようになっていただけでした。
動物園オススメの時期は「春」「秋」なのかなぁ。
夏はにおいがきつくなりそう。
4月のいつだかから、サバンナエリアという新しいエリアもできるそうで。
あれだけ見ることができて、入園料かんがえると格安だなっ、と。
前売り券でかうとさらに安いしねっ。
とっても満足でしたよ~
むぅちが気に入ったのは、しろくまさんと、スマトラトラさん、ペンギンさん、たぬきさん、ロバさん、カンガルーさん、バクさんかな。
寒い中でも、愛想のよかった子達です
あ、ひとつ、見るときに気をつけていただきたいことが・・・。
あちこちでイベントをしているのですが、時間と場所が決まっているので、見たい方はあらかじめどこから行くのかプランを立てておいたほうがいいです。
特にふれあい系や、バードショー。
入り口から一番遠いエリアでやることもあるようなので、時間配分考えないときついです。
むぅちたちは、マップにあった道順どおりにのんび~りみていたら、バードショーのエリアにたどり着いたときにはすでに終わっておりました
あんまり気にしないで進んでいたから仕方ないんだけれど、ご利用は計画的に!ですよ。
お昼過ぎくらいに全部見終わりました。
帰りがけに、姪っ子ちゃん達にお土産を買い(姪っ子ちゃんちにいつ行けるかわからないため、今回は食べ物ではなくモノを。)
⇒移動。
メダルを預けてあった、ゲーセンへ
の、前に中華街でお昼ご飯♪
ゲーセンで遊んでいるときが一番眠かった・・・。
全部使い切ってくるくらいの意気込みだったのですが、4000枚ちょっと残してゲーセンをあとにすることに。
また次回は3ヵ月後くらいかなぁ。
早めに横浜をでたのですが、またしても保土ヶ谷バイパスの渋滞に巻き込まれ。
ちなみに帰りは高速です。
雨は降ってくるし、なれない道だし、進みは悪いし。
眠くなってしてしまった旦那さん
なんとか高速に乗ったので、最初のSAで仮眠。
むぅちが運転してもよかったのですが、夜の運転も雨の日の運転も苦手なため、キケンと判断し断念。
一緒に仮眠
数時間後、無事帰宅。
途中で雪降り出したときは、どうなるかと思ったけれど、無事に帰れてホントニよかった!
早朝から深夜までがんばってくれた旦那さんに感謝