Quantcast
Channel: むぅちの日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1422

【日記】今日は…

$
0
0

 お昼に、湯豆腐もどきをつくったむぅちですっ。

実家にいたころは父が作っていたのでうろ覚えで。

ネットで調べてみたら、実家で食べていた湯豆腐とは全く違っていて。

「あれ?実家で食べてたのって、湯豆腐じゃなくて、豆腐鍋??」って感じでした。

夫も、独身時代に実家で湯豆腐を食べた記憶がほとんどない、ということで、今回は適当に湯豆腐もどき、を作って食べました。

美味しかったよ。

 

 

 

 

 

 

 さて、今日は。

湯豆腐の材料買いにスーパー行って。(コロナ感染拡大の影響か、滅茶苦茶空いてた。)

 

みんなが楽しそうだったので、100均で何かハンドメイド系のなんかないかなぁ~と物色して。(メインは、湯豆腐の豆腐を救うための穴あきレンゲが欲しかった。売ってなかったけど)

 

シールとか見てるとワクワクしちゃうよねぇ/////

オタクシールがあって、あ!って反応した。

確かプリクロの8周年記念イベントのアルバム作成にも貼ってあった気がするっ。(後で調べたら同じものが貼ってあった!正解。私の記憶ww)


気になったアイテムがあったので、購入。

いい感じの作品になってくれたら遥子さんに送り付ける(笑)

 

カラーインク、処分したの忘れてた…orz

ペンとペン先あってもツカエナイ。画材屋は潰れてるし。今ってインク、どこで売ってるんだ…??そろえると高いかぁ。

水彩は苦手だしなぁ。パステルと色鉛筆?

 

 

 

申し込んでいたチャームが購入可能になったということで送金して~。

数日中に届くとのことなので楽しみ♪(届いたらブログ書くよんニヤリ許可ももらったもんね照れ

d払いにあんなに便利な機能があるとは知らなかった。勉強になりました♪

まぁ、送る相手もいないから使うことがないんだけども。

その時が来たら得意げに説明して使ってやろうと思ってます(笑)

 

 

 

 

 

アニメ 「佐々木と宮野」 第2話 を見ていまして。

 

間に流れていたCMで、BLボーイズライフと書いてあって、ちょっとしたカルチャーショックを受けました…。

 

BLってボーイズラブじゃなかったのか?と…。

 

ついついネットで調べたよ真顔

そしたらボーイズラブの歴史が延々とかかれてたよね。

 

 

ボーイズライフはジーンピクシブで作られた造語になるのかな?

正確には 「ゆるキュンBL(ボーイズライフ)」で1つの単語になるのかしら??おばちゃんにはわからん。

男の子同士の友達以上、恋人未満、キャッキャウフフなじゃれつきを愛でる感じ、であってる?

 

まぁ、みてて微笑ましいからいいんだけどニコニコ

 

 

 

 

中学生の時、通っていた個人塾の先生が、東京の私立男子高校の英語教諭をしている人で。

(有名な学校だったらしいが当時中学生の私は名前を覚える気すらなかった)

塾は中学の時だけだったんだけど、高1の1学期までは朝の電車が一緒だった(今でも覚えてる。6時45分の始発電車。クラスで一番に教室に入る子だった)こともあり、学校のお話を聞く機会もあって。(2学期からは定期代ケチって自転車通学にしたため、めったにあわなかったけど。雨の日くらい)

 

男子校、実際に恋愛に発展してる子たちも多少いたそうで。

本人たちは隠しているつもりだったらしいが、バレバレだった、と。

 

あとは、女の子っぽい男の子はちやほやされる傾向にある、とか。

そんな話を聞いて楽しんでましたね…。

(そういう方々に実際に会ったことがないので、偏見とか差別とかではなく、ただの空想。)

 

佐々木と宮野を見ていて、塾の先生から聞いた話を懐かしく思い出しましたとさ。っていう話が書きたかっただけ。

 

 

 

 

 

 

Twitterでもつぶやいたけど。

レオルートのイベントストーリー読んでると、こたつが恋しくて(笑)

今の部屋じゃ、あっても邪魔だし、あったらあったで動かなくなるからいらないんだけど。絶対にこたつで寝るもん。風邪ひくもんっ。

あのぬくぬく感、また味わいたいなぁ…。

買わないけどねっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

「」


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1422

Trending Articles