Quantcast
Channel: むぅちの日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1422

【日記】通常の日記です。いろいろ

$
0
0

 会社から年末調整の用紙をもらったので、色々調べているむぅちです。

 今までは扶養の範囲内(さらにいうと税金のかからない範囲内)で働いていたのであまり気にしていなかったのですが。

 今年は4月からとは言えフルタイムワーク。税金のかかる範囲の収入になるので節税を考えなくては?効果は少ないけど、覚えておいて損はないでしょう。

 夫の方に関してもあまり気にしたことがなかったのですが、ここ数年、ようやく考えるようになりました。

 

 

 むぅちの前職では、働いている方々の旦那さんは自営業(農家さんや個人事業主さん)だったりする方々ばかりだったので、税金に関しては税務署の人に相談している、とか税理士さんにお任せしている、という方ばかりで。節税対策に関しても、アドバイスを受けるままやっている、という感じで。(すすめられるまま賃貸物件建てたりしててびっくりしたことも。その町は過疎化が進んでいたのにあちこちで新築賃貸物件が乱立していて少し心配になりました。他人事ですが…。)

 会社員の旦那さんをお持ちの方は、「年末調整で自分の収入分を夫の扶養控除欄に書いていたくらいだよ。」

とのこと。(皆さん税金のかからない範囲内で調整しながら働いていた)

 

 

 

 なので、税金がかかるようになるとどういう風にしたらいいのかわからない…。(←いまここ)

 

 今の職場じゃ、仲良しさんがいない(コロナ対策で休憩時間など会話なし…。昔はこうじゃなかったらしいけど、今はものすごく静か)ので、話を聞ける雰囲気でもなく。

 

 サラリーマンができる節税、というものを調べています。

 

 保険料控除なども、今までは夫に全部お任せしていたのですが、分けた方がいいのか、など疑問はたくさん。

 

 ふるさと納税も、去年くらいから夫は利用。今年も続々?範囲内で頼んだ返礼品も届き、楽しんでいます。

 

 私の方も年内の所得がなんとなく見えてきたので、ふるさと納税利用できそうだったら利用しようと思ってます。

 

 

 あとは考えるべきはiDeCoやNISAですかね。

ある程度の動きの利くお金がないと不安なので、この辺は夫と要相談。

 仕組みもいまだによくわかっていないので(←勉強不足)メリットデメリットをちゃんと理解したうえで無理のない範囲で利用したいところ。

 

 子供がいるわけではないので、老後(←今のまま進んで老後と呼べる生活があるのか不安。生涯現役、一生労働者。になりそう。)の生活に困らなければOK。

 ほんの少し生活にゆとりがあって、夫婦二人で楽しめる日常ならなお良しですが。 頼れる人がいないことになるので体調管理もしっかりしていかないとですよね。(←ここもかなり問題)

 親戚、兄弟仲が悪いわけではないけど、頼りにくいですよね。みんな自分たちの生活がありますから。

 

 

 

 ま、便利なネット時代なので、あれこれ自分で調べてみるよ。

 

 

 

 

 

 

 

 話変わって。

 

 B'z関連。

 

 特典限定販売アイテムの予約完了。

 たのしみだ~。

 

 ライブ自体は今月の16日17日だからもうすぐですな~・・・。

 

 当日はTwitterとか漁るかも。

 配信ライブはクリスマスイブからだからまだまだ先だし。

 

 そういえば今回は、Webガチャなるものが登場してたな…。

1回の料金が高かったけど、どうしよう…。やろうか悩むwww

数量限定、なくなり次第終了だから、やるのであれば早い段階で。

でも平日の昼間からなんだよね。私が仕事から帰ってきた時点で残っているんだろうか…。転売厨がごっっそり回してなくなってたりとかしない?大丈夫?

B'zでは初めての試みだから在庫数少ないと思うんだよね…。

うーん。どうなんだろ。一人当たりの回数制限つけてるわけではなさそうだし。

シリアルコード持ってる人が知り合いに頼まれた分もガチャ回す、という使い方もしそう。

会員登録必要だったりクレジット支払いだったりである程度個人の特定は可能なのかな?変な動きしてればすぐわかるか。

 

 

どれが当たっても後悔はないものばかりだけど。

欲しいものを書くと、物欲センサー反応しそうなので心で思うだけにとどめておこう(笑)←すでにアウトか?

 

(物欲センサーとは。プレイヤーの物欲をキャッチして目当てのアイテムやキャラクターの排出率を下げる架空のセンサーのこと。オンラインゲームやスマホゲーのガチャで何度経験したことかw ライブでのリアルガチャでも経験済みだがw都市伝説ですよね。)

 

 

 

 

 

 

 

 

ときメモの話をすこし。

 

 ゲームの動画配信のことも少し調べてみたのだけれど。

うーん。PCでプレイするオンラインゲームの配信と違い、キャプチャーボードやら必要な機材があれこれあるようで。

 遊びでちょろっと試してみたい、というむぅちには向かなそうですorz

 

 

 今まで通り、スクショ+文字、のブログでプレイ日記書くのが無難かなぁ。

 動画は見る専門でいっか。

 

 

 

 

 ここ(Amebaブログ)だとやりたいことがやれない(機能がない)こともあるので、ときメモだけブログ変えるかも?移動先も探さないとな。

サバ借りてHP作るのもなぁ…。

今はみんなオシャレに作ってあるからな(笑)

むぅちの知識じゃ単純なものしか作れないからブログの方がよさそう。

使える機能だけでなんとか切り抜けますか。使いたい機能だけを借りてリンクすればいいんだしね。

お絵描きしたければそういうサイト登録すればいいのか!

ん・・・。昔作ったpixiv垢どうしたっけかな・・・。掘り出して使うか。

 

 

 

 

 

とりま、あとで少しだけときメモGS4のプレイ日記書く予定。

家事の合間にちょいちょいと。

 

 

まだ3種しか見れてないですがorz

寒くなってきたので睡眠欲がすごくて。布団はいるとすぐ寝ちゃうよね…。寝落ちの激しいことよw

 

 

 

 

 

 

 

[]


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1422

Trending Articles