Quantcast
Channel: むぅちの日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1422

【日記】結果発表!

$
0
0

今日、着ていた薄手のシャツのおへそのあたりに穴が開いていたことに気付いたお昼休み…ガーンガーン

午後は恥ずかしくてずっと上着で隠して授業してたよっアセアセ

バレていませんように…。

 

 

 

 

さて、昨日簿記3級の試験結果が発表されました。

 

むぅちの地域の合格率は約40%ほどだそうで。

 

 

むぅちの結果は…

 

 

 

 

合格!

 

おねがい拍手キラキラ{ おめでとー  ありがとー}照れ合格

 

 

職業訓練で習っていたからよかったものの、地域の個人受験生の合格率は10%ほどだと聞きました。

 

テストの点数も教えてもらえたのですが…。

 

あ。あれぇ?予想していたよりも多く間違えてるんですけどっ。

結構ギリギリな点数だったのでびっくりしました。

 

ま、ギリギリでも合格してればグッ

 

 

とりあえず、調子に乗って簿記2級のテキスト、(商業簿記2級・工業簿記2級)を買ってきちゃいましたニヤリ

 

でも、職業訓練なので、簿記2級の勉強の前に就職を決めてくれて、と言われているので就活が優先される今…。

 

就活セミナー的なことを受けているのですが、ジョブカードやら職務経歴書やら履歴書の書き方から職の探し方、などなど教えていただいてます。

 

がっ。

 

 

 

 

職務経歴書ってあんなに強引な自己PRしていかないといけないんですね…。

受かったもん勝ち。攻略って感じでげんなりしてます…。

嘘ついてるみたいで心苦しいしょぼん

 

何言ってるの、相手に好印象を与えるために、前向きな言葉に書き換えてるだけだよっ、って言われるんだけど。

面接前の書類の段階で、こんなにもハードル上げて挑まないといけないの?

 

実際に採用されてから、思ってた人と違うね、って思われませんか・・・?不安。

 

今まで仕事関連の面接で落ちたことが1回しかない(受かりそうなところを狙って面接受けてるともいう)ので、条件のいいところを狙っていくなら何十回と落ちることを覚悟しなさいって。

心が折れそうで怖いなぁ…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと別のお話。

冷蔵庫が届いたので、食材を少しずつ買い足し中。

冷凍食品も少しかったけど、まだまだ入るので今度はお肉やチーズを安売りしてる時に買ってきて、小分けして冷凍するんだっ。

お野菜も冷凍できるのは冷凍しちゃおうかなっ。

冷凍庫っていっぱい入ってた方が良いって聞くし。

冷蔵庫もまだからっぽに近いのでもう少し入れたいところ。

捨てちゃった調味料(←開封後要冷蔵)や薬味のチューブ類買ってこないとっ。

あと、最近の冷蔵庫って背が高くて奥行広いよねっ。

一番上の棚、奥に入れちゃうとむぅちは踏み台がないと取れなくなりますorz

引き出して取れるように100均とかでトレイ買ってこようかな。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1422

Latest Images

Trending Articles