うう。ここ数日で近隣地域のCOVID-19の感染者が爆増してるのが気になる…。
最初は特定の場所のクラスターだったんだけど、経路不明が増えてきたのでもうすぐそこまで来てるんだな…と。
どこか遠くの話でいて欲しかったけれど、そうもいかなくなってきたかなぁ
最近気が緩んでいたので、気を引き締めていきたいと思いますっ。
アーカイブが見られるうちに、見ながら感想を書こうかと。
UPは月曜日の予定ですが。
この感想を見てDAY3見たくなったよ、って思ってくれると幸い。
多少のネタバレも含みますので、見たくない方はぽちっと画面変えちゃってくださいね。
※一ファンの過剰な(?)妄想テンションが入る場合があります。生温かい目で見ながら華麗にスルーしていただけると幸い。
◆◇◆追記◆◇◆
アーカイブ、あまり見れなかったため感想が半端になりました。
後半の方だけに…。
ブログ書き始めたのがアーカイブ見はじめて特典映像見てる時と、そのあとは家事しながら流していて、ミエナイチカラからブログを再び書き始めて。前半部分は日曜日にアーカイブ見ながら書くつもりでしたが見れなかったため、書いていません…。
見ながら書いた感想のあと、最後に記憶に残っている分だけ前半の感想書きます。
映像特典で記憶に残っているワードだけいくつか挙げておこうかな。ワードだけであなたはどこまで想像できる?
・PCR検査済みステッカー
・8じゃない? ピー
・5とかね 4も
・6番目とかもね、好きですよね、個人的には。
・ロックに変わっていく様
・もうなかなかね、あの高さも僕、難しいからなぁ。
・卓球
・アウトロ
・「けっこう売れてますよ」
・LOVE IS DEAD
・オデカケデスカ?
・大問題だよっ
多々あったのですが、むぅち的にはこんな感じで。
時間になってオープニング。
♪も~すぐいくよぉ~
羽田空港周辺の映像からZepp Haneda、ステージへ。
ライブロゴが入って・・・。
この間の分の感想ありません・・・。
セットリストのみ
・LOVE IS DEAD(最初の英語トーク部分は新しいもの)
・おでかけしましょ
・Don't Leave Me
・闇の雨
・YOU & I
・夢見が丘
・love me, I love you
・もうかりまっか
・The Wild Wind
・HOME
11曲目から
ミエナイチカラ
メンバー紹介からの、曲入り。
むぅち的にはライブでは耳慣れた印象の曲なんだけど、実際はどうなんだろ?この辺の頃の曲は聴きこんでたからなぁ。
B'zの中ではオーソドックス演出だったかな。光で少し飾るくらい。
黄色味の強いオレンジの光が差すと、稲葉さんの着ているジャケットが黄金色に乱反射してゴージャスになる(笑)
インナーの黒いシャツもほんのり肌色に染まるので、シースルーなのか!?と一瞬見間違えます
稲葉さん熱くなってきたのか演出なのか。ジャケット脱いでステージで視聴者を煽る!!
いえーーーーーーーーーーーーい!! とレスポンスを返していたむぅち(笑)
夫と見てたらたぶんこんなことはしてなかったかな
そして、来た来た。
スイマーよ!!
クローーーーーーーール!!
泳げや泳げーーーーーーー!
たっのしー
肩上がらなくて悲しかったけど、ノリだけで乗り切った!
いつかのライブでやりたかったフリ(というほどのものではないかもだけど)だったので、消化できて良かった。
増田さんの華麗な前奏。
最初の音でもうわかっちゃうよね。
Liar! Liar!
ここはホント、カメラで遊んでる感じがモロでてます(笑)
効果があれこれ入るので、凝視してるとちょっと酔うかも
バックスクリーンに映る六角形の集合体(ハニカム構造?)もクルクルしてるしね。
ここもイントロでうえーーーいだよねぇ。
多賀さんと増田さんの2ショットからの~
さまよえる蒼い弾丸
曲のとおり、イメージカラーはブルー。
差し色に赤にがらりと変わったり。
カメラワークは大きく動いて躍動感有り。テンション上がります。
「♪さ~よならぁ~しよ~♪」
の手の横振り好きだなぁ。ライブだとみんないきなり横振りになるんだよねぇ。あの一体感最高なんだよなぁ。
あ、稲葉さんのジャンプ! かっこいいなぁ・・・。
みんな程よく疲れてきてて、けだるそうにしてる感じがステキ。
暗転長め。
一本取りしてることを知らしめるかのように、今回の映像は曲の切り替えシーンも引きで撮ることが多かったような?
気のせいかもですが。
さて、稲葉さんと松本さんの絡みとトークからの~。
ラストソング。
稲葉さんのアカペラWOWWOWに始まり、Calling
モノクロ映像で哀愁漂います。
映画のワンシーンのようなスローなカメラワークでこれで最後なのかぁ…としんみりしちゃいました。
と同時に、時計をちらちら。
まだこんな時間ですよ?もしかして…。アンコールあるのか?
と期待をしつつ。
いつの間にかカラーに戻っていて。
いよいよフィナーレに近づいてきて。
稲葉さんがマイクスタンドを観客席に向かって高くかざしたところなんて感動ものだねっ
最後のB'zの2人とサポメン全員で輪になったときなんて絆を感じたよね。
そして、とうとうお別れの時間に。
せーのっ!
おつかれ~!!!
退場曲は MY SAD LOVE
ステージくるりとじっくり映したあとオープニングの演出を〆る英語での電話トークのシーンが入り、「もちろん次もチェックするさ!」で終了。
グリーンの放送終了画面がでておしまい。
この曲の「かっちょいいんじゃないの」の部分が妙に好きなむぅちです。
あう。見直してみると感想書けてるの5曲なのね
まぁ…。補足程度に記憶にある前半の感想を。
1曲目のLOVE IS DEAD
ALBUMで曲を聴いた人はすぐに分かったと思いますが、英語で入るトーク部分が新しく撮り直されてました。
ジーンとしたよっ。
B'zの中でターニングポイントになった曲でもあるそうなので、思い入れがあるのでしょうね。
2曲目、おでかけしましょ
イントロだけでテンションあがった(笑)
懐かしいなぁ。
コロナも落ち着いてきて、外行けるようになったから少しずつでかけてみようか、って言っているように感じました。(ただの想像)
ツイートしようか悩んでたけど、集中したかったからスマホは置いたね・・・。
3曲目、Don't Leave Me
この曲入る前?さらっと「B'zの SHOWCASEにようこそっ」って言ったと思う。
稲葉さんが確か…ブルーハープ吹いていたと思う・・・。あ、違ってたらどしよ。
4曲目、闇の雨
静かな曲なので聴き入りました。
歌詞にジーンとくるものがありましたね。
サビの部分とかとくに。
「長い闇を走り抜け あなたにもうすぐ逢える」
コロナ終息して安心してイベントできるようになったら、逢いに行くよ(ライブするよ)って、言うメッセージだと勝手に思ってるよ(笑)
5曲目、YOU & I
これ好きな曲!恋する男の子な感じの曲ですよね。
むぅちが20歳くらいの頃、友達数人とカラオケに行ったとき、6歳下の男の子が一生懸命歌ってたなぁって思いだした。
目当ての子でもいたのかな(笑)
6曲目、夢見が丘
この曲は、当時、バイトが一緒だった子がメチャクチャかっこいい曲!好きだ!!って言ってたことを思い出します(笑)むぅちはまだこの頃はB'zファンと呼ぶにはピヨピヨで、B'zの過去の曲を集め始めたころだったかな。お金のない貧乏学生だったので、レンタルしてはMDに入れてたなぁ…。
7曲目、love me, I love you
ここ!!神演出!
ミュージックビデオを思いださせる演出。稲葉さんが歌いながらステージ飛び出して、外にまで出て!!!
外からのZepp Hanedaも映してくれて。見たかったB'zで飾られた外壁見れて感動。中に移動して。
バーカウンターには黒瀬さんと満園さんが友情出演?(笑)松本さんもステージから1階観客席へ。飾られた場所でギター演奏。これもかっこいい!
稲葉さんはさらにさらに移動を続け、とうとう2階観客席まで。
っていうかあんなにでかいのね、Zepp Haneda。
行ってみたかったなぁ。
と、個人的願望はオイトイテ。
とにかくこの曲の演出は神!だと思った。
この曲だけはかなり強烈に印象に残ってる!!!!!
8曲目、もうかりまっか
7曲目であれだけ遠くに行っちゃってますから(笑)イントロ時稲葉さんと松本さんはステージにいないためサポメンさん達がイントロ演奏で時間稼ぎ
二人戻ってくるものの、何やら様子がおかしい…。
歌詞が変わってて。松本さんの関西弁が素敵でした(笑)
で、間(?)に『港のヨーコヨコハマヨコスカ』の一部が入り…
そして! どうした、稲葉さん
サングラスかけて帽子かぶって。工事現場で使いそうなワークライト持って登場した稲葉さんにびっくりしたよっ。
一瞬FFのトンベリ思い出した…。
ロングな稲葉さんのソロトーク(というかつぶやき?)が続き。
耳に残ったのは「まいったね」と「まぁ、いいですけど。」
ライブだってことを忘れそうになる演出でした(笑)
あのあとってもうかりまっかに戻ったんだっけ???トークが強烈過ぎて思い出せない
あ。思い出したっ。大好きなTAKのそばに行きたいって言って松本さんに近づくけど、松本さんに近づくなと言わんばかりに音の鳴るおもちゃの鉄砲向けられるんだ!
音の鳴る銃使いながらギター弾いてた!
7曲目、8曲目の演出はインパクト強すぎ(笑)
9曲目、The Wild Wind
不夜城の主題歌ですよね。HOMEのc/wこの頃にはむぅちどっぷりとB'zにハマっていた気がします。ライブに行きたくて行きたくて行きたくて。
でも、お金もないし、チケットの取り方も知らなくて。
で、むぅちのまわりの友だちにも「どうやってライブのチケットってとるの?」って聞くんだけど「ぴあとかでとるんじゃない?」と言われるも全然わかんなくて。ファンクラブ入ったよね・・・。
確かこのシングル「HOME」についてたハガキかなんか出してだった気がするよ。
10曲目。HOME
ステイホーム中にリモートセッションされていた曲。
ライブでも、この曲の途中でメンバーたちにステイホーム中何をしていましたか?トークに花を咲かせ…。
稲葉さんのボケとみなさんのノリツッコミを観させていただきました(笑)暗くならずに明るく陽気に行こうぜって感じなんですかね?笑いを大事に。
大賀さんのトーク力が半端なかったな(笑)ホントの話だと思ったよ。ナチュラルすぎるwwww
たくさん書いた気がする…。文字数大丈夫だろうか。
とりあえず感想は書いたので、書き足りないところ出てきたら新しく書くとして。おしまいっ。