Quantcast
Channel: むぅちの日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1422

【日記】いろいろ。

$
0
0

昨夜、飛び出てきたカエルに驚いたら、肩を痛めたむぅちです…。

驚いたときにどんな動きをしたのやら、四十肩の右腕の方がジーンとしばらくしびれておりましたとさ。

なのでサボっていたリハビリに今日は行ってきました。

肩の注射はあと2回か…。治るのだろうか。

 

あとは・・・。リハビリのあと、警察署へ。運転免許の更新も終わり、次は5年後。

視力もなんとか裸眼で通過できたので良かった。

 

 

 

 

 

ヒマワリ日曜日のこと。

某所へ行くためのルート確認と、体力作りのため自転車にて移動。

 

自分の体力の衰え具合に愕然…。

通常ならば30分くらいでつく道のりに掛かった時間50分…

 

あ、あれぇ????

 

徒歩ですら1時間15分ほどでつく距離だというのに、自転車で50分!?

 

言い訳をすると、場所がわからなくて途中止まってスマホで確認したりしてたのもあると思うんだけどっ。

 

 

 

 

でも、でも。

普通に走っていても、会社員風のおじさん(自分もおばさんなのにおじさんと言っていいのかわかんないんだけど)に抜かされたり、おじいちゃんやおばあちゃんにも抜かされてたから遅いんだろうな、とは思ったびっくりアセアセ

普段から乗り慣れていそうなご年配の方々のペダルを漕ぐ足は軽い!侮れないよっ。

もしかしたら私、父の自転車こぐ速度より遅いかも~あせるあせるあせる

 

 

ま、とりあえず目的地についたので周辺の情報をチェックしつつ帰路へ。

 

 

 

 

家を出る前に、空の確認。天気どうなるかな~?

ところどころ厚い雲に覆われてはいるものの、東に厚い雲が多くて西は晴れ。

普段であれば西から崩れてくるし、向かう先は西の方だったので大丈夫かな?と思いつつも、東方面の雲が全然動く気配がなかったため重い雲が立ち込めちゃうと帰りは雨に降られるかも?

 

 

と不安もあり、念のためアプリで天気の確認と3時間分の雨雲レーダー確認。

 

うん。降らない!

 

ということで、安心して出かけることに。

 

 

しかし、万が一。

万が一降ってきたときのために、スマホ絶対死守するために防滴カバーをカバンに入れてGO!

 

だったのですが…。

 

 

帰路につくこと10分。

雲行き怪しくなってきたぞ~?????

 

と思ったときにはパラパラと雨がガーン汗

う、うそでしょ…。

 

あと40分、濡れて帰るかどこかで雨宿りするか。

向かう東の空を見ても雨雲は立ち込めてて。

あ、これは雨宿りしたくらいでやむものじゃないな、と覚悟したむぅちはスマホを防滴ケースに入れ、自転車を走らせることに雨雨雨

 

そこから5分もしないうちに雨粒は大きくなり、持っていたタオルも用をなさないほどぐっしょり…。

帽子もかぶっていかなかったから視界もわるいし。

ずぶ濡れで気持ち悪いし。

マスクしてたからなんだか湿度の高い空気吸ってるし。

 

帰路にかかった時間は40分!

雨に打たれていた時間は30分で済みましたニコニコ

 

濡れ始めて10分くらい経ったら慣れるもんだよね。

炎天下で漕いでるよりも涼しくていいじゃないか。とポジティブにかんがえるようになりましたとさ。

 

 

 

帰宅してすぐシャワー浴びて。

着替えて落ち着いて。

窓の外を見たら…。

 

光がさしてるじゃないか…。

 

 

 

え?晴れた晴れの!?

 

 

 

目的地でもう少しお店入るとかして時間つぶしてたら良かったのだろうか…。と後悔したむぅちなのでした。

 

 

 

 

もみじ昨日のこと。

旦那さんと一緒に粗大ごみを出しに清掃センターへ。

初、清掃センター。

 

先日布団を一式交換しまして。

古くなった布団や、使わなくなった座椅子、ホットカーペット本体、着なくなった洋服などなど、普段のごみで出せないものを車に積めるだけ積んで、GO!

 

清掃センターに近づくと、『ここで1時間半待ち』の看板が…。

ん?なんだこれ。

進むほど、「ここで1時間待ち」「ここで○○分待ち」と刻まれていく看板。

 

え?こんなに並ぶことあるの???

と進んでいくと車列が!

「20分待ち」で止まりました(笑)

 

市のごみ収集車も並んでいてびっくり。

もっとすんなり行けるものだと思ってました。

 

 

むぅちの町の粗大ゴミ回収の流れは…。

 

計測+書類記入

車を計測機の上に進めて(というか進路上に計測器があるのでそこで止まるだけ。)身分証明書を提示と、必要事項を記入。1回目の計測をしたことの目印になる札をミラーにかけて。

(市内に住んでいる人じゃないとゴミを出せません。)

 

分別してゴミ出し

粗大ごみの中でも、燃えるゴミ、燃えないゴミをそれぞれ該当する場所で降ろします。聞けば誘導してくれる方もいるし、降ろしてくれる方もいたのでそれほど苦労することもなく。おろすの自分でやると思ってたから汗かいてもいいように着替えのTシャツまで持っていってたのに、汗そんなにかかなかったよ。

 

計測+料金支払い

2回目の計測。

重さの差で料金を支払います。

今回は120kgでした~♪多いのか少ないのか。

料金は、多分参考にならないので省略。 地域によって違いそうですもんね。

 

 

 

 

まだ粗大ごみ出る予定なので、もう少したまったらまた行ってきたいと思いますっ。むぅちの町では100Kgまでが基本料金なので。

本棚8個、TV台2個。テーブルも交換したいし、食器棚も小ぶりなものに変えたいなぁ。

 

引越しのタイミングで変えたいな、とは思っているけども。

 

怠惰なむぅちなので、いつ引越しできることか。

 

 

 

 

イチョウ粗大ごみを出した後。

帰宅。

少し涼しんでからお昼ご飯どうしようか~と。

あんまりお腹空いてないね~、なんて言っていたのですが、クレープでも買いに行こうか、と出かけることに。

その時にクレープ屋さん近くの飲食店のスタンプカードあったっけ?と旦那さんが私のお財布を漁り。その飲食店行くのかな?程度に思いつつおでかけ。

 

クレープ食べた後、その商業施設を見て回り。

 

旦那さんがやたらとトイレをすすめてくるので、

「この後長距離の移動でもするの?するならトイレ行っておくけど?」

というと、

「映画を観る」

と。

 

 

 

ええええええええ。な、なに映画館デートなの!?

ただクレープ買いに来た程度にしか考えてなかったから普段着orz

ちゃんと目的があったならもう少し格好に気を使ったのに…。

粗大ごみ出した時と同じ動きやすさ重視な格好のまま…。

(そんなに変わんないんだけどさ)

 

 

どうやら家を出る前にむぅちのお財布漁ってたのは、映画館のポイントカードをむぅちが持っているか確認のためだったそうで。

 

「何観るの?」

「青くて痛くて脆い?」

 

ちょっと歯切れの悪い返事だったけれど、「思い思われふりふられ」の時に予告やってたからそれでかな~?と思っていて。

 

座席の購入は旦那さんがしてくれて。

 

何気に上映スケジュールみたら、「窮鼠はチーズの夢を見る」がやっているのが目に入って。こんな近くの映画館でやってたんだな。なんてことを心の中で思いつつ。

 

映画のチケットを見るとそこには…

 

 

 

「窮鼠はチーズの夢を見る」

 

 

……

 

 

 

びっくりびっくりびっくりびっくり!?!?!?!?!?

 

 

 

ええええええええええええええ!?!?!?

 

 

 

 

 

旦那さん、むぅちのブログを読んでいたそうで。

これ、観に来たんだって。

 

 

 

この時の心境…。

 

 

 

ヤバイ ヤバイ ヤバイ ヤバイ ヤバイ 

ヤバイ!

 

 

実写映画の内容は知らないけど、R15+指定入ってるし、原作結構ベッドシーンあったし、気まずいことこの上ない!

お願い、そういうシーン、全部うまくスルーしていてくださいっっ。

 

 

 

 

さりげなく、この映画で良いのか、内容ヤバイかもよ?と伝えたけど、

「むぅちがブログに書いていたアニメの方がやばそうにみえたよ?有名な俳優さん使ってるし、こっちの方がそんなにやばそうには思えないよ?」

と。

 

覚悟を決めましたガーン

 

 

 

 

 

 

映画の感想。(もしかしたらネタバレあるかもなので注意)

ああああ、うううう。

女性客率高し!

男性は、むぅちの旦那さん、カップルの彼氏さん、一人で見に来ていたご年配の方、の3人。ものすごく居たたまれない。

 

 

 

R15+ は伊達じゃなかった…。

それなりのシーンがでてきます。

BLの実写でのそれなりのシーンはむぅちには過激すぎました汗

フリな部分もあるのは承知していますが、キスシーンは濃厚で驚愕。俳優さんスゲー。あそこまでやってくれるんだ。

成田君・・・・・・。

 

BL映画、隣に夫が…。

どんな罰ゲームですかっ。ってくらい居たたまれなくて、ストーリーあんまり頭に入ってこなかったよ。

素敵な作品なんですよ、うん。旦那さんもむぅちの趣味?に理解あるのもうれしいことなんだけどっ。恥ずかしいえーんえーんえーん

 

 

 

映画の感想かかなくちゃですね。

原作は、登場人物のモノローグがたびたび入ってくるのですが、映画ではそれがない。

ので、仕草や表情でそれらを補っていて。

原作を読んでいるむぅちはここはこんな心境、と心境がわかっているのでいいのですが、原作を読んでいない人がそこをどれだけ汲み取れるのかはむぅちにはわかりません。

その辺は原作読んでいない人の感想を参考にした方が良いと思います。

原作の窮鼠はチーズの夢を見る~俎上の鯉は二度跳ねるが2時間にまとめられているため、原作で描かれていた出来事を削られているところ、反対に原作にはないシーンを入れて補われているところあり。

 

ストーリー終わりについては、ネタバレ多々しちゃいそうなので触れないでおこうかな。

 

 

 

ときどき笑えるシーンもあって、場内で笑い声が聞こえることも。

極々わずかな部分ですが。

 

むぅちが個人的に印象に残ったところが、うまく隠されたカメラワーク!

ワンカットのシーンなのに、ものすごくうまく隠してるの!

なんだろう。昔流行った、ワンカットで撮るかっこいい動画見てるみたいな感覚。

何テイクしたんだろう、と想像しちゃいました(笑)

このシーン撮り終わった後ガッツポーズ決めたんじゃないかな、と思ったくらい。

 

 

 

 

 

…。

映画を観終わった後、旦那さんと感想を語るのも気恥ずかしかった。

旦那さんの口から「攻め」だ「受け」だきくことになるとは。

それを言わせたのはわたしかっ、とえーんえーんえーん

旦那さんは気にしてくれてないみたいでしたが、そこまでオープンにはなり切れなかったむぅちなのでした。

 

 

ま、このブログも読まれるのでしょうけどもあせるあせるあせる

ごめんね、旦那さんぐすん

付き合ってくれてありがとねラブラブ

 

 

 

あ、ブログ読んでるんじゃ、もう旦那さんも知ってるんだろうけどB'zの配信ライブのこと早く聞かないとだな。

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1422

Trending Articles