最近、ふとAbemaTVを見ると、なぜか「ネト充のススメ」の配信時間に当たるむぅちです。
何か縁があるのかな?と思い、とりあえず原作連載されている(?)
comico(アプリ)をインストールしてみました。
毎日チマチマと読んでいます。
アニメと原作ではやはり少し違うのですが、アニメの方が構成がしっかりしている感じがしました。
さて、今夜もAbema TVでまほよめ見るために待機なう。
今夜は8話ですが、むぅちは今回7話を語ります(笑)
7話!
チャーチグリムの回ですね。ルツ登場回。
チセがエリアスの目的を知ってから、本格的に魔法について教えるようになったエリアス。
魔法で注文のお薬などを作っているチセの周りにいる妖精たちが可愛くて仕方ない(笑)
綿蟲とかマンドレイクとか、あの小さいこは・・・サンザシの妖精かな?
日本にいたころのチセはワルイモノ達ばかりを見ていたのに、あちらの国にはあんなに可愛い子ばかりでずるいなw
日本にはああいう可愛い妖精の類はいなかったのだろうか・・・。
庭。いろんな植物が育っていて素敵でした。
花の咲く季節が混在している気がしたのですが、魔法か何かで通年でお花が咲くようになっているのかな?
さて、お勉強中のチセをさそって、3つ目のおつかいへ。
いよいよブラックドッグ(チャーチグリム)調査です。
目的の教会へは徒歩移動ぽかった。
サイモンさんの教会ではないようだったけれど近いのかな?
指輪プレゼントのシーンはドキドキw
アンジェリカさんの忠告文に吹いた
教会に到着。
ここでもエリアスはまっことタイミングよく(悪く)チセのそばを離れます(笑)
むぅちの嫌いなご都合主義なストーリー展開ですが、なぜか許せてしまっているのは世界観が好きだからですかねぇ。
なぜあそこで一緒に行こう、と言わなかったのか…。
そして墓場を訪れたチセが見る「良くないモノ」たち。
特に仮面をつけたやつはめっちゃ怖かった!!!!!!
千と千尋の神隠しにでてくるカオナシに似てるといえば似てるんだけど、仮面の怖さ、語りの怖さが何とも…。
実際におとぎ話に出てくるような悪魔的なモノなんですかね?
元ネタがあるのかな?
ざっくり調べたら「スカボローフェア」という歌の歌詞?にあるようですね。
ブラックドッグ(人型Ver.)のおかげで助かるわけですが。
この後はアリスに襲われそうになったり、チセが眠り薬(頼まれたモノの失敗作)をぶっかけて撃退したり。
個人的に萌えポイントのないままストーリーは進みます。
ところどころツッコミどころはありますが。
また何とも言えない暗いストーリーです・・・。
アリスが目覚めてから。
むぅちが お気に入りなのは、エリアスがチセの影から現れるところ。
膝を抱えて座っているチセの影。
パ○ツ見えちゃうんじゃないかな?(笑)
なんてどうでもいいことを気にしてました。
まぁ、影の中なので外見えないのかもしれませんが。
エリアスだし、そんなもの興味はなさそうですけどね。
なにせすでにチセの全部を見たエリアスですから(爆)
※1話参照
むぅちが気になっていた獣化したエリアスは最後の最後に登場でした。
かっこいいね!
生でみたらそんなこと言ってられないんだろうけど、アニメですから(笑)
に、しても。
エリアス、相変わらず危機感が薄いというかなんというか。
動き鈍いよなぁ(苦笑)
隙だらけだよ。
チセがざっくりと刺されるまで敵の動きに気付かないとかどうなのさ…。
チセに「なるべく冷静になることだ」と諭していながら、自分の方が冷静さを欠いたエリアスにはツッコミたくなりました(笑)
8話が楽しみだ。
どこ編まで進むのかな~?
チャーチグリムの回終わるのかな。
引っ張るのかな。
ドキドキ